#3 3学期の準備

今日は仕事始めで、3学期の準備。

クラスのことは2学期末に終わっていたので、教科のことを中心に。

 

そこで、学力向上部からのお話。

宿題をもっと…

学年で統一して日記に取り組もう…

自主学習がしっかりできてないから、もっとしっかりさせよう…

 

うーん、負担を増やしているだけで、

効果は上がらないと思うんだけど…

 

そこで、学びの個別化を考える。

これくらいかな?と教師が考える量で宿題を出してる現状。「少ない!楽勝!」と思う子と「わからん!無理!」と思ってる子がいる。

受験を考えてる子は、もっとやったほうがいいし、学習についていけてない子はしっかり習得を図りたい。

それだとやっぱり、適切な量というのは、教師一人ではコントロールできないと思う。

漢字1ページの書き取り。計算ドリル1つ進める。「これをやればオッケー」なんてない。

 

宿題はなくすべきだ。

そして、自分がつけたい力、教科の学習を自分でやるべき。

家庭学習を自主学習1つに絞ると、それができるのでは、と。

 

しかし、批判もあるはず。

「それだと定着しないのではないか」

「保護者が納得しない」

「できる子でも、最低限、適当にやってくるのではないか」

 

「いや、今までの宿題で定着したんですか?」

「保護者もさせとけばいいって、思ってるんじゃないですか?」

「できる子、できない子含めて、心に火を灯してますか?」

 

自主学習のやり方を最初は教えていいと思うし、そこから子どもの工夫が出てきて、互いに高め合えるはず。

 

正直結果が出るかも分からない。

でも、勇気をもって、取り組んでみたい。