2019-01-01から1年間の記事一覧

#26 有意義な時間

普段仕事してると、同じような考え方をもっている同僚は少ない。 (その中で折り合いをつけながら仕事してるから、不満はないのだけれど) しかし、久しぶりに同じような考え方をもっている方と話すと、やっぱりそうだよな〜と思う。話がすんなり入ってくるな…

#25 二兎を追う者は一兎をも得ず

最近、本当にもやもやしていて、 中途半端なままでは進んでいます。 ブレにブレています。 ものすごくテクニックに走っています! 認めてもらいたい。 そんなことも考えてしまいます。 学年の仕事もまわっておりません! いろいろ考えると、 モチベーション…

#24 変化を求められていることから逃げない

新学期が始まります。 2学期は行事も多く、なかなか働きがいがある〜 1学期の勢いを失わないように、しっかりと前に進むのみです。 目的地を見失わないように。 さて、教育課程の研修では、教育センターからの情報が入り、大まかな説明が行われました。 (知…

#23 仕事のことは何も考えず…

仕事のことは考えずに過ごそうと思い、仕事のものは何も持たずに嫁の実家に来てます。でも、頭の中は空っぽとはいかないのです。 ①やっぱり、素敵な人の周りには人が集まる。人が集まってこないのは、周りの人に原因があるのではなく、自分に原因があるとい…

#22 ワクワク・新しい取り組み

わくわくするって大事ですよね。 やる気も出る。 自分からやりたい!って思える。 もっと知りたいと思い、追求する。 『学び合い』の授業の中で、 友達と一緒に考える。 友達にわかって欲しいという気待ち。 というのが原動力となっている気がします。 西川…

#21 自分の学びに責任を持つ

『学び合い』は、一人も見捨てず、人と折り合いをつけながら、多様な考えに触れながら、課題を解決していく。 6月に入り、少し停滞気味。 クラスの様子を見ていると… ①必死さが薄くなってきている。 ②学ぶ「ふり」をしてる子がいる。 ③上位層は走っている。 …

#20 働き方改革?

最近、「運動会はなんのため?」「宿題はこなすだけになってない?」のような、今まで当たり前だったことを見直すような話題が多く挙がっていました。 工藤校長先生をはじめ、改革をおこなう方たちがいるからでしょうか? 私レベルとしては、今まで当たり前…

#19 運動会の代日

ということで、午前は家の中の掃除、整理。 だらっと過ごしました。 そして、今日から髪を切る場所が変わりました。不定休なので、相談したら今日もおっけいということで、ドキドキの美容室。 まず場所がすごい。めちゃくちゃ狭い路地。古いアパートの一室。…

#18 オーノー!

大型連休明け。 子どもも私もエンジンがかかりません。 細かいところは、仕方ないよね!と思って今日を過ごしましたが、 もっと褒めればよかったー!!!! 褒めるところもあったじゃないかー!!! と反省しています。 今週はあと3日。 いいところ見つけた…

#17 めでたいこと

明日、友達が結婚します。 小学校から知ってる友達で、高校では一緒に頑張りました。 高校卒業してからは節目でしか会えないけど、会うとめっちゃ楽しかった思い出話で盛り上がります。 そんな友達が結婚する。 自分のことのように嬉しい。 明日はしっかり祝…

#16 時代は変わってきている

1ヶ月が経ちました。 今年は最初からあえて、『学び合い』という言葉を出しませんでした。 理由は『学び合い』というと、学び合えばいいと子どもたちが思ってしまうからです。 もちろん、1人も見捨てずみんなが分かるということも分かっているのですが、割…

#15 ずっしりを根を下ろして

明日から新年度が始まります。 正直、かなりワクワクしています。 今までも新年度が始まる前はワクワクしていたのですが、 今回は少し違うワクワクです。 今までは、「こんな授業展開してみよう!」や 「こんな活動してみよう!」など、技術的、手法的なこと…

#14

今年度の仕事が終わりました。 最後まで何かしらあるクラスでしたが、1年間のふり返りでは、「勉強だけではなく人として成長できた」や「人と関わる力がついた」というような記述が多くあり、「そう思ってたんだな〜」と思いました。 しかし、1年を通し、…

#13 実践発表会

たくさん学ばせていただいたのですが、文字で書くとしたらまとまりません。 でも、子どもを育てたいという気持ちは、教科の研究をしてる人も、変わらないということです。 それが、どんな力をつけさせたいかという観点や期間的な視点で言えば、隔たりがある…

#12 ビギナーズセミナー

昨日のことをまとめます。 ビギナーズセミナーでは、実践発表や桑原先生の話を聞くことができました。 その中で桑原先生も、『学び合い』の考え方で実践している先生方と同じ悩みをもって、イエナプランのコンセプトの方向に進んだことがわかりました。 (『…

#11 信じるということ

「どうせあの子たちは…」 それは任せてみてから言いましょう。 任せるとは、信じて待つ。 それが1日だけ、1週間だけでは(教師が期待する)成果は出ないかもしれない。 でも、見えないところで成長するし、任せてもらえてると感じることで子どもの意欲も高まる…

#10 大切なこと

ちょっとした授業の残り時間に、 そういえば、算数の割合、難しくてわかっていない子いたな〜と思い、 「わからなかった人おいで〜教えるよ〜」と言ったら、 5人の子が来ました。勉強が苦手&したくないと感じている子たちです。 「よし。どこがわからなかっ…

#9 学習会

週末は月一の『学び合い』学習会でした。 うーん、深い! 苫野先生が提唱する 学びの個別化・協同化・プロジェクト化。 これを進める上で、個別化が強まり、 『学び合い』の、いや、教育の肝でもある一人も見捨てないが、薄まってしまうのでは? という話に…

#8 語り

いつも参考にさせていただいてる方のブログを読んで、「あ〜、最近の語りは押し付けの語りだな〜」と反省しました。 だから未だに、「わからない人〜?」と大きな声で言ってる学習になってるのかなぁと思いました。 押し付けの語りをしてしまう理由は、 自分…

#7 走ってはいるものの…

買い物でぶらぶらしてる時に、 お母さんと子どもの会話 「これ、学校で習ったんでしょ?」 「…うん。」 というのがあった。 でも、これからは 「学校で学んだんでしょ?」 「うん!」 てなっていかないといけないな〜と。 「習う」と「学ぶ」って似てるけど…

#6 自己評価!に対しての評価

自己評価について。 学習の後に自己評価をするように子どもに伝えているけど、自己評価したことについて、しっかりフィードバックしてないことに気づきました。(口では伝えているけど、形として残らないから) 自己評価に対して、「確かに今日の〇〇は良かっ…

#5 ついに始めました。

ついに始めました! それは…単元『学び合い』!! いや、『学び合い』の考え方で授業実践してきましたが、食わず嫌いのような感じでしっかりやったことはありませんでした。 周りの先生からも「めっちゃいいよ!」と言われていたのですが、ふんぎりがつかず…

#4 明日から3学期。

明日から3学期が始まります。 いつもは「やだ〜」と思う自分がいるのだけれど、それほど嫌ではなく、楽しみ。 なんとなく見通しが立ってるからかな。 国語では詩の学習からスタートし、説明文に入っていく。 とりあえずプリントとプレテストを作り終わり、単…

#3 3学期の準備

今日は仕事始めで、3学期の準備。 クラスのことは2学期末に終わっていたので、教科のことを中心に。 そこで、学力向上部からのお話。 宿題をもっと… 学年で統一して日記に取り組もう… 自主学習がしっかりできてないから、もっとしっかりさせよう… うーん、負…

#2 2学期に思ったこと

『学び合い』って、すごいです。 でも、難しいです。 2学期までに思っていたこと ・「人に教えてあげることはいいこと」と思ってるから仕方なくやってるのではないか? ・やらせる学び合いになってないか?(教師がいるから・見てるから) ・勉強を「ノルマ」…

#1 始めてみます。

新年になりました。 ブログを始めてみます。 今年も奥さんの実家で、だらだらと過ごさせてもらいました。 本日の初詣のおみくじでは「大吉」。 運も味方につけながら、成長したいと思っています。 3学期に向け、いろいろ考えていますが、まだまとまってませ…