#32 再開

 

ついに再開。

学校側はやはり怖いですね。

消毒や人との距離、手洗いやエチケットの徹底…

学級開きをしてははずなのに、そんな話もしないといけませんでした。

 

でも、できるだけそんな話は抑えて、これからの楽しいこととか、みんなで成長しようとか、そんな明るい話をしたつもりです。

 

子どもたちの様子…

休校中どんなだった?指で示して!

5(パー)🖐…めちゃくちゃ楽しかった!

4…まあまあ楽しかった!

3…まあいつもと変わらない、普通かな!

2…あんまり楽しくなかった〜

1…全然楽しくなかった!

 

結果はというと…一人ひとりばらばら。笑

 

自分の時間を過ごせたり、普段できないことができたり、一方で、友達と会えなかったり、暇だったり、、、

 

でも、共通してたことは、

「友達とは会いたかった」ということ。

今は、LINEなどで、直接会えなくても、子ども同士は繋がれている。

それでも、つながれない人がいたり、制限があったり、やっぱ直接話したいな〜って、リアルなつながりを求めていた。

学校内では、よく話していたな〜と思いました。

 

 

学校が再開して、不安があるのも確かだけど、会えた嬉しさの方が、子どもたちは勝っていたかな?そんな顔を見るのは嬉しかった〜!

 

これからのこと。

まずは「コロナ対策」。

やれることはやっている。

分散登校をしつつ、子どもたちへのマスク・手洗い指導、消毒…「完璧」は無理かもだけど…

 

学習のこと。

まずはこの状況の中で、いかに学びに向かえる環境を整えられるか。ただでさえ、コロナやら9月入学やらで騒がしい。不安もある。その中で、子どもが安心して学べる環境をつくっていく。具体的にはひとりひとりをしっかり見取って、フィードバックしていくということ。

「このままでいいよ!続けて行こう!」

「ここまでできたね!次はどうしようか?応援するよ!」

「最近調子悪いようだけど、大丈夫?なんかあったら言ってね!」

外の声は外の声として、学校ではしっかり寄り添って、安心して学べるように。

 

しかし、それ(私の力)だけでは、追いつかない。

そこで子ども同士のつながり。

今は分散登校をしている。ということは、クラスを2または3のグループに分けている。

でも、クラスみんなで一つのチームだと思っているので、いかにグループ同士をつなげられるか。

具体的には、学習の様子や成果物をお互い見合えるようにして、コメントなりメッセージなりを書き合うこと。

ビデオを撮り、それを見合って、お互いの刺激にしていくこと。

グループの足跡を共有し、クラスの足跡にしていくこと。

 

もちろん、グループ内でのつながりも大切にしたいと思う。いろいろな制限があるけれど、ホワイトボードに考えを書いて、見せ合うってのもやってみた。それもなんかいい感じ。

 

いつの日かみんなで顔を合わせて、学校での日々が送れることを期待しながら…

 

行事も、学校の活動も大きく制限された中で、何が子どもの幸せかを考えないとね〜(学校全体で。)